くりぃむの日記

自分の名前が好きで事実婚したアラサーのブログ

公正証書で事実婚しました!結婚当日の流れ

こんばんは。くりぃむです。

先週、準婚姻契約書を公証役場に提出してきました!

f:id:derisyaskurimu:20210313212120j:image

 

その時の流れや感想などをまとめておきます。

今回は宣誓認証という手続きを取りました。

 

記憶を遡って書いているので、違うところがあったらごめんなさい!

 

 

【持参したもの】

・準婚姻契約書 2通(署名捺印していないもの)

・本人確認書類

・印鑑(認印でもOK)

・手数料(宣誓認証¥11,000)

 


【所要時間】

約30分。市役所での世帯合併まで含めて午前中いっぱいで終わりました。

 


【手続きの流れ】

公証役場へ入場

市役所みたいな建物を想像していましたが、様々なテナントが入ったビルの一室にありました。看板だけレトロな雰囲気。公証人と助手の方がいるだけのシンプルなオフィスでした。

f:id:derisyaskurimu:20210313204325j:image

 

本人確認

マスクを外して免許証で顔を確認。そのあと免許証のコピーを取っていました。

 

宣誓認証についての説明

公証人の方から簡単に説明がありました。

 

「証書の内容が真実であることをおふたりが宣誓して、私がそれを認証します。」

「嘘と知りながら宣誓すると、10万円以下の科料があります。お二人ともご理解いただいてますか?」

 

もちろん嘘は書いてませんが、改めて言われるとちょっとドキッとしました。笑

 

宣誓の儀

それぞれが、書面の内容が真実であることを宣言します。

厳粛に行う、ということで、立ち上がって1人ずつ宣誓。

セリフを紙で渡されて、

「良心に従って、証書の内容が真実であることを誓います」

的な文を読み上げました。

 

結婚式でよく見る誓いの儀式みたいでドキドキ。

罰金があるから、牧師さんより公証人に誓う方が覚悟がいるかも…??

 

証書への署名、押印

行政書士さんの計らいで、おめでたい感じの和紙に契約書が印刷してあったので、滲まないか心配でしたが無事終了。

 

宣誓文書への署名

先ほど読み上げた内容とおなじ文面に署名しました。

 

公証人の方が登録作業

終了後、契約書に「公証」の穴空きスタンプ(?)が押され、公証人の文書と署名つきで戻ってきました。かっこいい!!

f:id:derisyaskurimu:20210313204415p:image
f:id:derisyaskurimu:20210313204409j:image

1通は手元に、1通は公証役場で保管されます。

 

お支払い

1万1000円はそこそこ大きい出費…。

 

退場

このあとは市役所に移動して、そのまま世帯合併の手続きをしました。

未届の妻デビューです。

準婚姻契約書と合併後の住民票は、台紙に入れて保管しています。


【感想】

 公証役場なんて普通に生活していたら絶対行かない!貴重な経験ができました。

(このあと遺言書作成でまた行くのですが…)

 

結婚式での超幸せモードでいう「誓います♡」とはまた違って、

夫婦の責務を二人でよくよく考えたうえでの宣誓でした。これはこれでよかったです。

そして「公証」のスタンプと、公証人からのお墨付き文書がカッコいい…。

 

とりあえずこの日を結婚記念日としました。

でも、しばらくは扶養申請や遺言書作成に追われそうです。